男一人で鬼怒川ライン下りしてきた

国内旅行・観光

「鬼怒川温泉」の男一人旅。

今回は、「鬼怒川ライン下り」の体験記事です。

前回の旅行記 ⇒ 男一人で鬼怒川温泉・日光江戸村に行ってきた ‐ 後編

 

なぜ「川下り」のことを「ライン下り」と言うのか気になってググったら、以下のように書かれていました。

もともとは、ドイツのライン川を下ることを「ライン下り」と言い、ライン川でない日本の川を下るのに、「ライン下り」というのは誤用だが、志賀重昂が美濃加茂市から犬山市までの木曽川の渓谷の風景がヨーロッパ中部を流れるライン川に似ていることからこの渓谷に「日本ライン」と命名したため、この渓谷の川下りに「日本ライン下り」の名前がついた。

その後、「ライン下り」とは船で渓谷を下る川下りの代名詞のようになり、各地の同様ものに「ライン下り」の名がつけられていった。

(Wikipediaより転載)

川の別名が「ライン」と言うのかと思っていたら、ドイツの「ライン川」の「ライン」だったんですね。

 

鬼怒川ライン下り乗船場です。

鬼怒川温泉駅から徒歩約5分の所にあります。

 

前日ライン下りの予約をしに来たときに撮影した写真ですが、ライン下りの船が運ばれている所です。

 

こちらも前日に撮影した乗船場前からの景色です。

前日は天気が非常に良かったです。

 

前日の晴天とは変わり本日は曇りでした。

ここから乗船して行きます。

一緒に乗船したお客さんは老人グループとおばさん2人組でした。

平日ということもあり、船に少し空きがあり、ゆったり座ることができました。

 

乗船時はこんな様子です。

私が1番後ろに座りました。

救命胴衣(ライフジャケット)着用です。

そして、出発。

 

船の周りには、ビニールが付いていて、それを覆って川の水しぶきを防ぎます。

船頭さん曰く、今日は川の水量が少なく、そんな水しぶきが飛ばないとのことでした。

私は基本的に船の中央に座っていましたが、ビニールで防がなくても大丈夫でした。

 

ひたすら川を下っていきます。

 

水の勢いは、激しい所でこの程度で、スリルはほとんどなく、まったり川を下りました。

川の水量が多いときはもっと激しくなり、スリルが出るそうです。

 

岩から木がニョキニョキ生えてきており、自然豊かです。

 

観光名所の1つの「鬼怒楯岩大吊橋」です。

この吊り橋には、後から行きました。

橋の上から観光客が手を振ってくれるので、船の乗船客も手を振り返しました。

 

ひたすら進みます。

老人客が私含め皆に飴玉を配ってくれました。

飴玉を他人に配る老人の習慣は謎です。

 

「ゴリラ岩」です。

ゴリラの横向きの姿です。それなりにわかりやすい形。

 

こちらは「熊岩」です。

ゴリラ岩と比べ、わかりづらい。

熊と言えるのかは何とも言えませんが、顔っぽい形にはなっています。

 

「軍艦岩」

まぁ、言いたいことはわかるような形です。

 

滝が流れている場所がちょくちょくあります。

 

最後の写真の奥の方に小さくモーターボートが写っていますが、ライン下りの最後の方は川の流れが弱まり、手漕ぎだけで進むのが困難なため、モーターボードに引っ張ってもらって、船着き場まで向かいます。

 

船がトラックに積まれています。

このように川を下った船をトラックに積み、本記事の最初の方に載せた写真のように、船を乗船場までトラックで運んで行きます。

 

乗船後は、船着き場を上がった所に、鮎の塩焼きなどを売っているお店があり、そこで「鬼怒川温泉駅直行ライン下りチャーターバス」が来るのを待ちます(ライン下り乗船者は無料)。

上記写真は、そのお店がある場所から撮影した鬼怒川の景色です。

 

また目の前に線路があるため、このように電車が走ってきたら、電車と鬼怒川を一緒に撮影することができ、良い撮影スポットになっています。

なんとか撮影できました。笑

紅葉の時期だともっと見栄えが良くなるでしょうか。

 

この後、私は「東武ワールドスクウェア」に行く予定だったため、チャーターバスに乗り、東武ワールドスクウェア前で降ろしてもらいました。

今、鬼怒川ライン下りのWebページを見たら、東武ワールドスクウェアに行く人は、「路線バスをご利用下さい」と書かれていましたが、当日鬼怒川ライン下りのスタッフに聞いたら「チャーターバスの運転手に東武ワールドスクウェアで降りたいと伝えて」と言われたので、運転手さんに伝えたら大丈夫でした。

もしかしたら、平日で余裕があったからかもしれませんが。

ただ、鬼怒川温泉駅に行くまでの同じ道路上の途中に東武ワールドスクウェアがあるので、普通にいつでも降ろしてくれるかもしれないので、鬼怒川ライン下り後に東武ワールドスクウェアに行きたい人は、事前にスタッフに確認しておくと良いです。

東武ワールドスクウェアの観光記事です ⇒ 男一人で東武ワールドスクウェアで世界遺産を観てきた

コメント

タイトルとURLをコピーしました